エアコンの結露問題、簡単対策で快適に。

こんにちは、天山工務店の後田です。
毎日暑いですね!こちらは弊社社長宅前の向日葵です!!
社長が丹精込めて育てております!!
本題ですが、最近お客様から「エアコンの下がびちゃびちゃになるんだけど…」
というお話を聞いた事があります。様々な原因はあるとは思いますが、
一番多いのはエアコンの結露です。
結露って冬の窓だけの話じゃないんですよね。
暑い季節、エアコンがフル稼働しているときも、
実はエアコン内部や吹き出し口周辺で結露が発生することがあります。
特に多いのが、
・部屋を閉め切って冷房を強めにしている場合
・湿度が高いのに冷房のみ運転している場合
では、どうすればいいのでしょう?
✅ 後田おすすめ・簡単対策!
1️⃣ 換気をする
ちょっと意外かもしれませんが、定期的に換気をするだけで部屋の湿度が下がり、結露が起きにくくなります。
2️⃣ ドライモードを活用する
冷房だけでは湿度が下がりきらないとき、ドライ(除湿)モードを使うのも効果的です。
3️⃣ 自動運転にまかせる
最近のエアコンは賢いので、温度・湿度を自動で調整してくれます。特に設定に迷う方は、自動運転を使ってみてください。
結露は、放っておくとカビや床の劣化の原因になることもあります。
ちょっとしたことですが、毎日の習慣に取り入れて、気持ちのいい夏を過ごしましょうね。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

■ご相談・お問い合わせは…
天山工務店 大田営業所 03-6421-8588 まで。
大田区のリフォーム、新築のことで何かお困りでしたら
天山工務店へぜひお問合せください!
ホームページ
YouTube