世田谷区 奥沢 JU邸 屋根葺き替え工事
寄棟(よせむね)コロニアル材での屋根葺き替え工事です。既存のコロニアルが年月とともに劣化し、苔や表面部の剥離がおこっていたので張替ました。 屋根の一部で雨漏りが原因の腐食が発生していたので下地を修理しました。 屋根裏換気…
寄棟(よせむね)コロニアル材での屋根葺き替え工事です。既存のコロニアルが年月とともに劣化し、苔や表面部の剥離がおこっていたので張替ました。 屋根の一部で雨漏りが原因の腐食が発生していたので下地を修理しました。 屋根裏換気…
地震の影響と部材の劣化で瓦のずれが発生した屋根の現場です。この際にということで建物の問題がある分を一緒に修理しました。屋根は増築部分がコロニアル とトタンとで分かれていたので瓦だった部分をコロニアルに、コロニアルとトタン…
強風の影響でトタン屋根が剥がれ、2階の部屋に雨水が流れこんでしまった現場です。防水シートなどの施工がされていませんでした。屋根端部分の広こまい (ひろこまい)が腐っていました。おそらく屋根材と広こまいを止めていた物が腐敗…
1階が店舗2~3階部分が住居の建物の断熱リフォームを行いました。屋根部分の傾斜がきつく太陽光を大部分で受けるために室温が上昇してしまうとの事でリフォームを行うことになりました。 一度撤去して工事を行うことも考えましたが費…
雨漏りがするとの事で屋根の一部修理、板金補修の工事を行いました。 屋根部分のとたんを一度はずし、下地に防水用のアスファルトフーフィングを施工、それを下地にし一度はずしたとたんを貼り直しました。 鼻隠しを板金でぐるりと巻き…
コロニアル屋根の場合、最低3寸5分勾配が必要とされています。勾配がキチンと取れていない場合、野地板に雨がまわってしまいます。今回屋根の張替えリフォームをされたお家は、その勾配が取れておらず雨漏りを起こしてしいました。 野…
外壁タイルの塗装を施しました、塗料には防カビ、防藻、防汚染のリリカタイトを使用しています。 片面は前にカビや塗料の劣化があったので施工していましたが今回は前面及び屋根部分の塗装を行っています。 光沢が塗装をかけた面に光沢…
ベランダのFRP工事です。ベランダ部分のヒビによる建物へのダメージを心配されてのご依頼です。マンション室内とベランダの段差が大きく出入りがしづらい、また勾配もゆるく排水の際に心配があったので勾配を直した下地を作り、その上…